こんにちは、臨床心理士・公認心理師の織田マドカです。
今日は、2020年も後半になってきましたので、どのようなことをやり切っていてどんなことがやり残されているのかしっかりと振り返ろうと思います。
自分自身をどのように振り返っていくのかということが、未来を作っていく思考でとても大事です。
「私ってこんなもんだから」とか「私ってこういう人」とか言っていて未来を描いても何も変わりません。
そんなふうに思っている人向けのブログです。
悩み相談室 今年やろうと思っていたことが全然進んでいません
人はまず思い込みを変化させないと何も変化が出てきません。
「私ってこんなものだ」と話しながら目標設定していても、何も自分が変化していない中ではまた失敗に終わってしまいます。
そして、人生の基準が変化がないとこれもまた、目標を設定していても失敗になりやすいのです。
思い込みと人生の基準、この2つが変わると「去年とは違う自分である」と明確に言えることができます。
例えば「こんな自分だから」と言ってしまっていることって、そもそも思い込みであると考えたら違和感が出てくるでしょうか?
その違和感から辿っていってなぜ違和感を感じるのかを、明確にして下さい。
全ては思い込みから始まって、自分を制限していることがほとんどです。
全てが思い込みであると思った後に、何も制限がなくなんでもできるとしたらどうしたいかをまずは書き出していくことから始めましょう。
人生の基準を上げるとは
まずは衣食住の基準をあげることが鉄則です。
これらの基準が上がると、人間関係が変わってきます。
それが人生のレベルを上げることにつながっていきます。
また、2020年の中でやり遂げたことはなんでしょうか?
これを達成した、挑戦して成し遂げれたことを書き出してみて下さい。
そして、なぜそれはできたのでしょうか?
「簡単だから」「誰でもできることだから」ではなく、その簡単だと思っている同じことでも、世の中にはできた人とできない人がいるのです。
さらに2020年の中でやり遂げられなかったことはなんででしょうか?
達成できたことを使って、やりきれなかったことをどのように成し遂げていくのか、できたことの中に成功のレシピが入っていますのでそのことを使って成し遂げていないことを達成に向けていきましょう。
今日も最後まで読んでいただきありがとうございます。
今日も充実した1日にしてください。
Twitterでも毎日情報を発信しておりますので、フォローよろしくお願いいたします。
コメント欄からも質問や疑問、感想をお待ちしております。
コメントを残す